BioPLA SELECTION
  • BioPLA Selection
  • TAKEPLAS
    • TAKEPLAS会社概要
    • 竹短繊維
    • SHS抽出液
  • お問合せ
  • BioPLA Selection
  • TAKEPLAS
    • TAKEPLAS会社概要
    • 竹短繊維
    • SHS抽出液
  • お問合せ
BioPLA SELECTION LLC
合同会社バイオプラ・セレクション

技術開発から事業化へ
合同会社バイオプラ・セレクションは、発酵生産から生分解性プラスチック、その応用まで広い範囲の独自のノウハウを駆使し、国内・海外において技術開発に貢献しています。​

業務内容
​

バイオプラスチック関連の技術開発、コンサルティング、技術供与、事業化サポート
微生物による物質生産の技術開発、コンサルティング、技術供与、事業化サポート
特にポリ乳酸関連の技術サポート
関連製品の試作・製造・販売​

会社概要

社    名             合同会社 BioPLA SELECTION
社 長              三浦 重信  Shigenobu Miura, PhD. 
    兼務:   合同会社テイクプラス(代表社員) 
           
兼務:   BiologiQ Inc. (米国) (Chief Technology Officer)
本社所在地     〒168-0072    東京都杉並区高井戸東3-9-10-347
TEL.             03-4405-9165
資本金           400万円
設  立            2011年 9月
取引銀行       三井住友銀行


BioPLA SELECTION LLC 沿革

2011年9月             会社設立
2012年                  BiologiQ Inc.(米国)と技術提携
2012年~2015年      カセサート大学で発酵機能性食品開発
2013年~2016年      生分解樹脂に関する実証試験(北九州起業家支援工場)
2014年                    中国と技術提携(セルロース、ジカルボン酸等)
2015年~2016年    九州工業大学と機能性食品他共同研究
2016年~2017年      北九州市環境未来助成事業(ナノ解繊)
2018年~     中国でPLAボトル事業への協力 
​



​関連会社・技術提携会社・協力会社
---- 合同会社 テイクプラス ----
 合同会社テイクプラスは、九州工業大学西田教授が開発した竹短繊維/プラスチック・コンポジットおよびSHS抽出液の事業化を目指す大学発ベンチャーです。
テイクプラスのホームページはこちらから​
画像
​「竹のチカラ」もご覧ください。
画像
------  BiologiQ Inc.  ------ 
www.biologiq.com 
​合同会社 BioPLA SELECTION は、アメリカのバイオプラスチックベンチャー企業 BiologiQ Inc.と技術提携しています。 
BiologiQ社は、画期的な熱可塑性デンプン樹脂 Eco Starch ResinTM(ESR)を開発しました。従来のデンプン系プラスチックとは一線を画し、自然のデンプンが化学変化を伴わずに熱可塑性を持った、世界で初めてのデンプン樹脂です。ESRは、完全生分解性、低価格で、他の樹脂との相溶性に優れています。
画像
----------   ASBIO   -----------
ASBIO (九江科院生物化工有限公司)は、中国の江西省九江市に位置するポリ乳酸(PLA)関係の製造会社であり、特に世界最高品質のD乳酸を原料に持ち、ステレオ・コンプレックスや、ステレオ・ブロックなどの特殊なPLAを試作することが可能です。
現在、乳酸やその誘導体をはじめ、ポリ乳酸のパイロット(ステレオ体も含む)も建設中です。

また、PLAのケミカル・リサイクルの技術も持ち、今後は中国でも間違いなく存在感を高めていく技術開発型企業です。​
画像
技術開発から事業化へ
BioPLA SELECTION LLC
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • BioPLA Selection
  • TAKEPLAS
    • TAKEPLAS会社概要
    • 竹短繊維
    • SHS抽出液
  • お問合せ